趣味が副業になるメリットは?

自分の趣味を仕事に出来る人は一握りと言われています。
その一握りの人たちと言うのは、芸術やスポーツを仕事にしている人が多いですよね?
それもいつの間にか仕事に変化してしまうとよく言いますが、副業だからこそ仕事を仕事に感じないところがあります。
趣味を副業にすると、こんなメリットがあると感じました♪
趣味を副業にして良かったと思うポイント
私にはこんな点がメリットに感じました☆
副業が楽しくなる
副業と言ってもお仕事じゃないですか。
私も本業のトリマーは好きな仕事ではありますが、それでもしんどいなと思うことはたくさんあります。
クレーマーのお客さんがいたり、攻撃的なわんちゃんがいたり。
よく怪我もしますし、手も荒れたりします。
大変な仕事だけど好きな仕事という感覚ですね。
そこは週5で働いているというのが大きいと思います。
副業であれば仕事終わりの短い時間であったり休日を利用するので、長時間労働はしません。
だから「楽しい」が勝つのだと思います(*´ω`*)
楽しみながら働けるので、副業はとても楽しいものだという認識になっています♪
仕事に感じない
趣味が仕事になっているので、仕事だという感覚はありません。
勿論お金をいただくので責任は感じますよ?
だけど気持ち的に言うとワクワクしている方が強いんです✨
「今日も写真撮れる♪」とか「喜んでもらえる写真撮るぞ!」という前向きな気持ちしかありません。
写真を撮る楽しさを知っているので、モチベーションが高まっているんでしょうね☆
本業のトリマーの仕事であればいつも通り平然と出勤していますが、カメラマンの仕事の時はテンションが全然違います。
こんな風に働けるようになると思っていなかったので、自分でも驚いています(笑)
趣味なのにお金が貰える
趣味でお金が貰えるってすごい話だと思いませんか?
例えば、カラオケやショッピングをしてお金を貰うなんて難しい話ですよね?
ライブに行くとなると、寧ろお金がかかる方が大きいと思います。
普通に考えれば、趣味というものはお金がかかるものなんです!
それが逆にお金が貰えるんですよ?すごい話だと思いません?
カラオケ行ってお金貰えると思ったらすごいですよね?(笑)
好きなことで楽しんでお金が貰えるんですから、私にとっては最高の副業としか言いようがありません(*´ω`*)